こんにちは!
ヒーラーはるです!

すっかり秋ですね!
雲の形が変わってきましたしね。

そろそろ衣替えもしないと。

そんな季節の変わり目なんか関係もなく、
年中 頭の痛い嫁姑問題。

「姑になんでも報告しないと
 いろいろ言われる。」

めんどくさいけど、
怒られないようにするために
報告したり、行動したり。

あなたには、
そんなことはありませんか?

今回、雑談で少し話が出たので
触れてみることにしました。

わたしは、結婚していないから
本当のつらさはわからないけど、

祖父母と一緒に生活していたから
なんかぎくしゃくすることあってたよな〜
ってくらいはわかります。

ここで、まず一つ。

「怒られないようにするために」

この言葉、
Aさんからふっとでてきた言葉ですが、

これ、怒られることを引き寄せ
していることに気づきましたか?

「怒られないように」って思っているから、
怒られるような出来事がやってきます。

言葉の力すごいんです!
自分で自分に呪文かけてますから!

なので
「怒られないように!」ではなく
「喜んでもらうように!」に変換した方が
いいですよね(*^^*)

そして、話していくうちに、
子供の頃の話に。

お姉ちゃんには厳しかったけど、
わたしは放任されてた。

そんな話。

だけど、いまは姑に縛られてる。

どうです?この真逆の状態!

喜んでいいのかな?
もしも、喜んでいるとしたら誰だろ?

これ、もしかしたら
インナーチィルドが訴えているのかも。

なぜか?

それは、小さい頃
かまってもらえなかったから。

お姉ちゃんには厳しいけど
かまってもらえてる。

だから、
厳しくされるとかまってもらえる
というインナーチャイルドの
思い込みが関係してるかも。

そんな、思い込みがあると
厳しい環境で、縛られる状態を
無意識に作ります。

なので、
もしこのような思い込みがあれば
インナーチャイルドを癒してあげるといいですね。

インナーチャイルドを癒されたあなたは、
お姑さんがいることを忘れるくらい楽しんでそう🎵