こんにちは!
未来の扉を開く体感ヒーラーハルです!

 

 

今朝、杉浦央晃さんのメルマガが
流れてきて、「なるほどね!」
と思いましたのでシェアしますね^^

「継続は力なり」
あなたはどう捉えますか?

私は、継続すること、諦めないことが
自分が欲しいと思うものを手にれることができると思ってます。

私だと
就職活動を最後の最後まで諦めずに、
お正月を過ぎても就職課に通い続け、
念願の事務職につくことができました!

 

継続すること!

例えば、文章を書き続けることでも
文章力・伝える力・発信力はついてきてるはず!

今は拙い文章でも
思いが届くといいなぁと思いながら書いてます^^

 

杉浦央晃さんのメルマガオススメです!
仕事を楽しむ経営者になる5つの法則【5日間無料メルマガ】
https://ivia09.co.jp/mail.html

 

こんにちは杉浦です。

継続は力なり!

よく聞く言葉ですし、僕もそう思います。

だから、このメルマガだけでなくブログも常に『継続』と言う言葉を発信してきました。

そんなある日。
尊敬している経営者にこんな事を言われました。

杉ちゃんの文章は本当に響くし伝わるね。
でも1つだけ考えが違うと思う事があるんだ。

継続は力なり、ってよく言ってるよね。

僕は、継続は力なりではなく、継続しか力にならない、と思っているんだ。

はっ、としました。

継続しか力にならない。

つまり、力の無い人は『継続をしていない人たち』なんだと。

継続すると力になるよ~って事ではなく。

力が欲しかったら継続するしかない!

と言う事なんです。

なんでもいいので、力と言う漢字を言葉の後ろにつけてみて下さい。

100mを10秒で走る力

3割打てる打者になる力

カットが上手になる力

繁盛店を作る力

強い経営者になる力

儲ける力

こんな風に、力が欲しいと思った事ありませんか?

この力欲しいと思ったら『継続』しかないのです。

継続できないのなら、欲しい力は手に入りません。

多くの人が『欲しい欲しい』と言うくせに

『絶対に継続してやる』とは言わない。

また、こんな事を書けば必ず反論するやつがいる。

『継続すりゃ絶対に成功するんだろうな』

僕は、思うんです。

こんな気持ちを持っている人は成功しないってね。

継続したから、必ず成功するのではないと思うけど

成功している人は、必ず継続しているのです。

『継続』の2文字を高取さんは、どう受け止めますか?

それでは。

株式会社アイビア 代表 杉浦央晃

仕事を楽しむ経営者になる5つの法則【5日間無料メルマガ】
https://ivia09.co.jp/mail.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社アイビア 代表 杉浦央晃 Sugiura Hisaaki

 

下記のフォームに記入して「確定」ボタンをクリックしてください。(は必須項目)