はるです。
40代、婚活で久々に出会った「いい人」。人はいいけど、何か自分の中で「そこはどうかなぁ・・」ってところがある。ずっと一緒にいると、きついだろうなぁって。
だけど、なかなか出会えない中でようやく出会ったいい人。そう、人はいいんです^^ だけども、価値観が違う。それはお金のことだったり、食に関してだったり。
だけど、「いい人!」。40代、「もうこの先、こんないい人には出会えないかも!」だから、価値観の違いに目を瞑ってそのままお付き合いするのか?!
たとえ一緒になることができても、ずっと嫌な思いをして苦労しそう。そうわかっていても、「いい人」ということと「結婚したい」との思いが「執着」になって、ズルズル引きずる。全く楽しさはないのに執着してる。
次に進みたい!前に進みたい!のに、執着で立ち止まっていることはありませんか。すごく苦しいのに。
だからって、誰かに相談すると、「違うからやめときなさい」だったり、「何やってんの!!」と言われるのが嫌で一人で抱え込んだりね。苦しかったり、なんとなくこの人は違うだろうなぁってわかってるけど、執着が前に進ませない。
そんな私も、執着はすごかったです。だから、相談もできない。でも抜け出したいとの想いからようやく相談。というか本当にそれでいいんだったら、誰に何を言われようと突き進むし、それがキツくても好きだったらその状態を楽しむはずなんですよね。悩んでいる時点で違うんじゃないかなとも思います。これは私の見解ですけどね。
それに、結婚したい男女、たくさんいます!ただ出会ってないだけで、今、目の前にいる人だけではありません。必ず、あなたの価値観に合う人がいます。それは、私が経験してるから。自分が変化すればするだけ自分の理想に近い人が現れます。この人が最後かも!なんて不安だったこともあるけど次が現れます^^
今のあなたはどうですか?
もし、今の状態から抜け出したいのに抜け出せない方は、「KACHI婚」でメンタルセッションも行なっています。経験してるからこそ、あなたの苦しみや辛さもわかり、しっかり寄り添うことができます。
もう執着から抜け出していいんじゃないかな。一緒に幸せを掴みましょうね^^