HARUです。
最近、子育てもほぼ終わりに近づいている方とお話しすることがあったのですが、「離婚したい」と。まぁ、以前から聞いてはいたのですが、益々気持ちは強くなっているみたいで。。同い年なのに、ちょっと具合が悪いだけで、電話がかかってきたりと「依存」が激しいらしく、うっとしいそうです。だから、離婚して早く自由になりたいって。
そんな話を聞いていると、婚活真っ最中で、結婚したいなぁと思っている私には、「聞きたくないというか、なぜ、そうなっちゃうかな・・。」と思ってしまいます。まぁ、若くて何も考えてなかったということも多々ありますけどね。そして、婚活パーティに行っても、今や初婚・再婚だと再婚の方が圧倒的に多いです。
なぜ、そうなってしまうかというと、自分のことをよくわかってなかったり、自分のことで精一杯で相手のことが見えてなかったりして、いつの間にか「依存」し合う関係になって、きつい思いをして上手くいかなくなってるように思えます。
だからこれから先、結婚しようがしまいが、「相手に依存」するのではなく、「自立」しておくことが、婚活も結婚後も上手くいき、幸せになる方法だと思います。実際に、過去の私は、相手に完全に依存するタイプだったので、実際におつきあいしても、上手くいっているようで実はすごく我慢してきつい思いをしていたことがあります。それでも、「自立」というものができていなかったので、「依存」から抜け出せないでいました。ひたすら我慢で苦しい付き合い方でした。
では、「自立」して「依存」から抜け出すためには?!ですよね。それは、やっぱり「自己肯定感をあげる」ことだと思います。「自分には何もない、自分は何もできない」という自分を否定することばかりを自分に言っていると、「誰かがいないとダメ・・」という自分が出来上がり、ずっと「自立」できないまま、「依存」してしまいます。
こうなると、この先の幸せが全く見えません。だけども、「自己肯定感」をあげるだけで、自分に自信が出てきて、「誰かがいないとダメ・・」という自分からサヨナラできます。そうすると、相手に依存することなく、お互いに心地よくお付き合いできると思います。
もし、「婚活で上手くいかないなぁ」、「お付き合いまではいくけど、幸せではないなぁ」という方は、一度、自分自身のことを見直すことをオススメします。自分では当たり前と思っていることが、「実は違った〜」という思い込みなど、沢山あると思います。この思い込みが「自己肯定感」を下げている原因でもありますので、一つづつ解釈をしなおしていくといいですよ。