HARUです
昨日は、意識の持ち方についてお話ししました。しかし、40代で婚活している方だと、「どうしたい?」ではなく、思考の癖で、「どうしてこうなってしまったのか?」と過去にフォーカスして原因を確かめようとする方が多いです。なぜかというと、例えば、小さい頃に母親に、「どうしてできなかったの?」、「なんでみんなできていることができないの?」と言われてきたからというのも一つの原因です。ずっと40年間その環境にいると、「どうしてこうなってしまったのか?」と考えてしまう癖がついていますよね。
「どうしてこうなってしまったのか?」と過去にフォーカスするのが悪いのか?というとそうでもありません。知りたいですし、原因がわかれば改善もできます。だけども、現在、上手く物事がいっていないのであれば、過去にフォーカスすることはやめた方がいいと思います。
なぜかというと、自分の感情が次のように働いてしまうからです。例えば、仮に過去にフォーカスして、原因がわかったとしましょう。その後はどうでしょうか??きっと原因がわかると安心するでしょう。そして、安心して終わり! ひどいと、その原因のせいだからと、その原因のせいにすることで、現状の自分を受け入れないということをやってしまっているんです。
こうなると、自己肯定感をあげるための、「自分を認める」ということはできていないですし、それどころか、「自己否定」をしている状態。そして、「現状から変化するには?自分は一体どうしたかったのか?どうしたいのか?」ということを考えることをしようとしないので、今までとは変わらなかったり、ドンドン現状が悪化してきます。
正直、癖だったり、そうのように考えることが当たり前になっているので、自分の感情が自分を受け入れてないなんて思ってもいないでしょう。だけども気づけば、その状態に目をつぶって、ずっと前に進まない状況を自ら作っていることになるんです。
今のあなたの思考はどうだと思いますか?何かにつまづいたりした時に、「自分はどうしたい?次はどうしたらいい?」と考えることはできていますか?そして、その後に「行動」ができていますか?この思考&行動の積み重ねが、現状を変化させる近道になりますよ。もし、できてないなぁと思われた方は、意識して「自分はどうしたい?次はどうしたらいい?」と言葉を変えていくといいですね。