ハルです。
今日は朝から友人のブログを読んでいて、「そんな風習があるんだー」と驚いていました。それは、お正月は、「女は元旦の午前中は外に出てはいけない」というのがあるらしいんです。初めて聞きました。理由はわからないそうですが。
この「女は」というところに注目です。今回の場合は、元旦の風習でしたが、小さい頃、両親や周りの方に「女の子だから○○しないといけない」、「女は○○しなさい」ということを言われてきた方も多いのではないでしょうか。小さい頃からずっとです。40代だとそれは当たり前になっているはず。
実は、その「女は・・」が原因で、自己肯定感が低くなって、自信がなかったり、上手くいかないこともあります。それは、「こんな私では結婚できない」、「こんな私では完璧ではないからダメだ」ということを無意識に思い込んでいるからです。この「思い込み」が、婚活をなかなかスムーズにいかせない原因でもあります。
では、上手くいかせるためにはどうしたらいいのか?
それは、「本当に?」という言葉を自分にかけてみてください。今まで生きてきて「本当にそう?」という風にですね。するとその「思い込み」は、徐々に緩んできます。
だけども、頭ではわかっていても、どうしても、そうじゃないといけない自分が存在するのであれば、過去に「女は・・」ということで怒られたり、嫌な思いをしたりしていることがあります。その場合は、「本当はどしたかったの?どうして欲しかったの?」と問いかけて、その自分を受け入れてください。今は、「女は・・」があり、その自分を受け入れていない状態なんです。
この「自分を受け入れる」ことができると、自己肯定感も高まり、「今の自分でいいんだ」と自信を持つことができます。そうすると、今の自分でいいので、婚活も上手くいきだしますよね。受け入れてないとダメダメな自分と思ってしまい、自分自ら上手くいくものも上手くいかないようにしちゃっていることもありますからね。
2019年、婚活がスムーズに上手くいくように、まずは自分自身を見つめてみることから始めませんか。