未来の扉を開く体感ヒーラーハルです!

 

こんなことはありませんか?

 

こうしたら楽しいだろうなぁ。
だけど、私は、、、これがまだできないし、
これもまだ上手くできないし・・
だから、まだできないって。

 

じゃあ、いつできそう??

いつになったら楽しくなりそう??

 

例えば、小さい頃に100点を取れなくて
「なんでできなかったの??」と母親に言われて育てられると、
100点取らなきゃいけない、100点じゃないとダメな子。

という思い込みができてしまいます。

そして、
「○○しなければいけない」と自分に制限をかけてしまったり、
そのことが、「まだ○○でないから自分はダメだ」となり、
自己肯定感を低くしまっていることもあります。

 

私は、以前、
「30点でgo」と教えてもらったことがあります。

30点できている時点で進んでok。

そうしながら、プラスしたり、改善したり。

そうしないといつ100点取れるかわからないし、
何が100点なのかもわからないし、
仮に、もう取れると思って行動して100点でなかったら、
傷ついて本当に動けなくなってしまう可能性もあります。

逆に、そのことを知っているから
傷つくのが怖くて動けないでいるのかもしれません。

 

そんな時は、
「○○しなければいけない」は本当?
と問いかけてみてください。

周りはどう?

○○しなかったらどうなりそう?って。

 

そうすると、
「あっ、思い込みだったんだ」
と気づくことができると思います。

思い込みが外れれば、
自分を否定することもなくなりますので
自己肯定感も上がりますし、行動もできるようになり、
結果、現状が変化していきます。

だけども、どうしても傷つくのが怖いだったり、
お母さんが・・というフレーズが出てきたら、
インナーチャイルドを癒されるといいですよ^^